SSブログ

【妄想シリーズ】3日間フリーきっぷで近鉄全線を乗りつぶす その4 [その他鉄道ネタいろいろ]

こんばんは、gonanaです。
前回に引き続き、「近鉄全線3日間フリーきっぷ」を使った近鉄全線の3日間妄想乗りつぶし旅のプラン紹介です。

妄想乗りつぶし旅の2日目は、大阪市内中心部のどこかの宿泊先から出発。
大阪環状線や大阪メトロに乗り、最終的には大阪メトロ中央線と近鉄けいはんな線の境界駅である長田駅に到着し、この駅からフリーきっぷ2日目の行程をスタートします。
長田から乗車するのは、8:11発のけいはんな線学研奈良登美ヶ丘行。大阪メトロ中央線の終点コスモスクエア駅始発で、近鉄車・大阪メトロ車のどちらがやってくるのかも興味があります。
けいはんな線の終点学研奈良登美ヶ丘には8:37に到着。
私自身は、近鉄東大阪線改めけいはんな線が同駅まで延長開業した直後に乗りに行ったことがありますが、その当時は周囲にはこれといった目につく建物などはなかったような記憶がありますが、2020年の今はどのような風景に変化しているのでしょうか。
折り返しのコスモスクエア行きで、もと来た道を生駒駅まで戻り、次の踏破路線である生駒鋼索線(生駒ケーブル)に乗り換えます。
この生駒ケーブルは、午後に乗車予定のに信貴鋼索線(身氏信貴ケーブル)とともに「近鉄全線3日間フリーきっぷ」で乗車可能な路線となっていて、この妄想旅で乗りつぶす近鉄全線も、この2つのケーブルカーを含んだものになります。
生駒ケーブルの始発駅鳥居前駅へは、生駒駅から徒歩3~4分で到達します。
生駒ケーブルは、正確には途中の宝山寺駅を境に、ふもと側の宝山寺線とそれよりも標高の高い場所に敷設された山上線に分かれて運転されていて、鳥居前駅から乗車するのも宝山寺線のケーブルカーです。
その宝山寺線も、実際にはメインで運転される「宝山寺1号線」と、1号線に並んで敷設され、多客時や1号線の検査時のみ運用される「宝山寺2号線」があります。
1号線と2号線では運用される車両が異なるので、この妄想旅では、1・2号線がともに運用される日に、行きは1号線、帰りは2号線に乗るという設定にています。
宝山寺1号線のケーブルカーは、かわいいブルドックまたは三毛猫を模した、他のケーブルカーにはないデザインの車両が使われ、男一人で乗るにはちょっと気恥ずかしいかも。
その他にも、宝山寺線は観光目的以外にも沿線からの通勤通学輸送も担っているため、ケーブルカーとしては異例に運転時間帯が長い(6時台~23時台)とか、山上線も含めて路線内にいくつか踏切が存在するといった特徴もあり、さらに日本最初の営業用ケーブルカーでもあります。

鳥居本駅を9:00に出発したケーブルカーは、ケーブルカーのセオリー通り中間点で相方の車両とすれ違い、9:05に宝山寺駅に到着。
ここで4分の接続で乗り継ぐのが山上線です。
この山上線、通勤通学輸送も担う宝山寺線とは対照的に、生駒山上にある「生駒山上遊園地」への足となっているため運転時間帯は日中のみに限定され、乗車する9:09発の便が実はこの日最初の便となります。
山上線で使用される車両も宝山寺1号線で使用される車両同様、音楽会と誕生日会をイメージしたという、それぞれオルガンやケーキをモチーフにした奇抜なデザインが施されており、こちらは見ただけでなんだか心が浮き立ってきます。
山上線には途中に梅屋敷・霞ヶ丘の2駅があり、これらの駅にも停車しながら9:16に終点の生駒山上駅に到着します。
生駒山上駅からの折り返しは9:49発の便。7分で宝山寺駅に戻り、ここからは宝山寺2号線で鳥居前駅に向かいます。
宝山寺2号線で使用される車両は、1号線や山上線の車両とはうって変わって、1950年代から使用されている子さん車両で、塗装もクリーム色と朱色または紺色のツートンカラーと、かなりレトロというか落ち着いたものになっています。
その宝山寺2号線のケーブルカーで10:05に鳥居前駅に到着したところで、生駒ケーブルは全線踏破となります。

鳥居前駅から再び生駒駅へ徒歩で向かい、この後は奈良県内の支線をいくつか踏破します。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。