SSブログ

【鉄道旅の思い出】2013年 岡山・高松遠征の思い出 その2 [その他鉄道ネタいろいろ]

こんにちは、gonanaです。
2013年夏の岡山・高松への鉄道旅の振り返り、今回も続きます。

東京駅から新幹線「のぞみ15号」で岡山駅に到着したのが11:30。
この後午後は、岡山市内を走る岡山電気軌道(岡山電軌)の路面電車の乗車や撮影を楽しむ予定ですが、その前にJR岡山駅の在来線ホームにちょっと寄り道しました。
3年前(2010年)にやはり岡山・四国方面へ鉄道旅をした際の、岡山駅での駅撮りが楽しかった経験があるので、この時も期待してホームに向かいました。
特に何かターゲットがあるわけではありませんが、とりあえずまずは1・2番線(山陽線福山方面ホーム)へ。
まずホームに停車していたのは、岡山11:50発の山陽線三原行447M。
車両は通称「末期色」とも呼ばれる岡山・広島支社管内の国鉄型電車の単色塗装(黄色一色)の115系。
この塗装の115系を見るのは初めてではありませんでしたが、長年湘南色やスカ色などの国鉄色になじみの深い者にとっては、何度見てもこの塗装は「何だかなあ…」の一言です。

447Mを撮った後、昼も近いので1・2番ホームのベンチに座って「牛肉駅弁 大将」で昼食。
本来これは当時福山駅や三原駅で販売されていた駅弁ですが、岡山駅の新幹線コンコース内の駅弁売店でも、岡山駅の駅弁とともに売られていました。
薄くスライスした松茸が載っているのがセールスポイントのようですが、「大将」のネーミングの由来は不明です。

駅弁を食べ終わって一息ついていたら、目の前に湘南色の115系がやってきました。
あまりに突然のことで、写真の出来はかなり残念なものでしたが、あの黄色一色塗装の後に見た湘南色だけに、これだけでかなりテンションUPでした。
続いて入線した伯備線備中高梁行1829Mは、両端で先頭形状の違う115系2両編成。
備中高梁方のクモハ114-1098は、先頭車化改造に際し115系本来の前面形状でなく、103系電車のクハ103形初期者に似た切妻スタイルの「食パン」顔運転台が取り付けられた珍車。
「末期色」塗装も、この車両にはある意味一番似合う塗装かもしれません。(笑)

次回より、岡山電気軌道の乗り鉄編です。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 2

あおたけ

単色化で末期色になった中国地方の国鉄型、
先頭車化改造した切妻型の115系には
意外と似合っていましたよね(^^)
あと個人的には元・103系1000番台の105系も
この単色により国電らしさが感じられて
懐かしかったです☆
by あおたけ (2021-10-15 07:20) 

gonana

あおたけさん、こんにちは。
同じ国鉄型電車の近郊型でも、近郊型本来の正面形状のものと切妻スタイルのものとでは、単色塗装にした姿の感じ方が違いますね。
そういえば、元クハ103 1000番台のクハ105形の単色塗装の車両を和歌山駅で見たことがありますが、和歌山支社の単色塗装は常磐線のエメラルドグリーンに似ているので、まるで常磐快速線に転用された103系1000番台のようで懐かしかったです。
by gonana (2021-10-15 12:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。