断然こっち [ノンジャンル]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:あなたは文系人間?理系人間?
これはもう断然、文系人間です!
正直、数学や物理、生物などの理系の科目の知識が必要な物事は軒並み苦手で、そういった分野の会話や記事の内容などにもなかなかついていけていません。
思い出してみると、小学生の頃はあまり自分が文系人間だという意識はありませんでした。
算数の授業は比較的得意な方でしたし、理科も成績は普通程度だったけれど実験の授業は楽しかった記憶があります。
それが中学生になり、算数が数学に変わり、理科も内容が高度化してくるにつれだんだんと苦手意識が芽生えてしまいました。
高校に入っても1・2年生の時には理系科目も習っていましたが、特に数学の苦手意識は払しょくできず、3年生への進級時に理系クラスに進むか文系クラスに進むかの選択をする際にも、私は迷わず文系クラスを選びました。
これまでに就職した3つの会社も、業務で理系の知識が必要な場面はほぼなく、結局今も完全な文系人間になっているというわけです。
受験や学校の授業だからという重荷がなくなった今、改めて数学や化学・物理などを少し学び直してみるのも悪くはないかもしれないけれど…
ごくごくたまに、NHKラジオ第2の高校講座で数学の講座を放送しているのをたまたまちょっとだけ聞いたりすると、自分が高校の頃の数学への苦手意識がよみがえってきてしまうんですよね…
本日のお題:あなたは文系人間?理系人間?
これはもう断然、文系人間です!
正直、数学や物理、生物などの理系の科目の知識が必要な物事は軒並み苦手で、そういった分野の会話や記事の内容などにもなかなかついていけていません。
思い出してみると、小学生の頃はあまり自分が文系人間だという意識はありませんでした。
算数の授業は比較的得意な方でしたし、理科も成績は普通程度だったけれど実験の授業は楽しかった記憶があります。
それが中学生になり、算数が数学に変わり、理科も内容が高度化してくるにつれだんだんと苦手意識が芽生えてしまいました。
高校に入っても1・2年生の時には理系科目も習っていましたが、特に数学の苦手意識は払しょくできず、3年生への進級時に理系クラスに進むか文系クラスに進むかの選択をする際にも、私は迷わず文系クラスを選びました。
これまでに就職した3つの会社も、業務で理系の知識が必要な場面はほぼなく、結局今も完全な文系人間になっているというわけです。
受験や学校の授業だからという重荷がなくなった今、改めて数学や化学・物理などを少し学び直してみるのも悪くはないかもしれないけれど…
ごくごくたまに、NHKラジオ第2の高校講座で数学の講座を放送しているのをたまたまちょっとだけ聞いたりすると、自分が高校の頃の数学への苦手意識がよみがえってきてしまうんですよね…
コメント 0