SSブログ

確かに現状からすると… [視覚障碍者としてのあれこれ]

こんにちは、gonanaです。
私のような視覚障がい者をはじめ、障がいを持つ人が鉄道やバスなどの公共交通機関を利用する場合、障害者手帳など規定の障がいを持っていることを証明するものを提示することによって運賃や料金などが割引になる制度が各交通機関で決められています。
JRの場合で言えば、「身体障害者旅客運賃割引規則」という規程で、例えば視覚障害1~3級などの第1種身体障害者の乗車券は、介護者が同伴すれば普通急行券とともに本人、介護者とも半額になるというものです。
ところが、この規程の文章のうち、「普通急行券」という文言に対して、現状にそぐわないという声を上げた議員さんがいるという記事が先日ネットに出ていました。
詳細は下記のリンクからどうぞ。

JR障害者割引、対象の急行すでに廃止「実態即さず」全盲の町議訴え(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/58f89a496ba770712d85a1f1aababecb49ace6bd

私は鉄道好きとはいっても、キップや運賃、料金などの細かな規則や規程については疎いところがあり、この障害者割引についても急行料金は対象になっても特急料金に関しては規定がないとは知りませんでした。
それはそれとして、2016年春の「はまなす」廃止をもってJR前線から定期の急行列車がすべて姿を消してから6年となり、確かに障害者割引の対象となる料金に急行列車に必要な「普通急行券」は含めても特急に必要な「特別急行券」は含めないというのは実情にそぐわないというのは納得です。
この規程が制定されたのがいつの事なのかは不明ですが、おそらくはJR、というか国鉄時代の、急行列車がほぼ全国の路線をカバーし、特急列車はまだ本数も運転線区も限られた存在だった時代の事だったのでしょう。
そのような時代であれば、中長距離を移動する場合、多くの場合急行列車が便利に利用できる状況にあり、その急行の料金が割引になることは障がいを持つ人の鉄道利用の点からかなりのメリットがあったことでしょう。
しかし今や障がいを持つ人であっても鉄道で中長距離の移動をしようと思えば特急列車や新幹線を利用するのは普通の事であるのに、それに必要な特急料金が障害者割引の対象から漏れているのはやはり問題ではないでしょうか。
nice!(10)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 3

あおたけ

障がい者割引が急行のみ対象で、
特急が対象外というのは、
たしかにほとんど急行が走っていない現状をみると
まったく実態に即していないですよね。
ここはやはり改定を求めるべきですし、
あくまでも個人的な考えとしては、
普通車よりも比較的着席できる
普通列車や快速列車のグリーン車なども
障がい者割引に適用されていいように思います。
by あおたけ (2022-06-07 07:49) 

青い森のヨッチン

仙台に住んでいた聴覚障害があった叔母が当地までJRのこの割引を利用していました。
新幹線と在来線を乗り継いできていたのですが運賃だけの割引だったのですね
見直しが必要な規定って世の中にあふれていますねぇ
明治時代の法律が現在まで生きているのだからたいへんです
by 青い森のヨッチン (2022-06-07 11:48) 

gonana

>あおたけさん
こんにちは。
確かに特急も正確に言えば「『特別』急行列車」なのだから、条文を拡大解釈して特急にも割引が適用できるような解釈にすれば簡単ではないか、という意見もありそうですが、やはり現代の一般的な感覚では特急を「特別な」急行列車という感覚はないでしょうから、やはり明確に特急列車や新幹線も割引料金で利用できるようにすべきでしょうね。
普通や快速のグリーン車も障がい者割引の対象にするというのも個人的には賛成です。
でも、じゃあ特急や新幹線のグリン社はどうなるんだ?という疑問も出てきそうですが。

>青い森のよっちんさん
こんにちは。
私も、障がい当事者でありながら割引が運賃と急行料金だけと走りませんでした。
民法や学校の高速などもそうですが、制定からあまりにも年月が経ちすぎて現状にマッチしなくなったままになっている法律や規則って、とても多いですよね。
こういう問題提起がなされたのをきっかけに、割引対象の料金の幅が広がるようになるとありがたいです。
by gonana (2022-06-07 16:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。