SSブログ

苦手なものほど後まで残る [いろんな思い出]

こんにちは、gonanaです。

本日のお題:夏休みの宿題、早めに片付ける? 最後まで残る?

もちろん、早いうちに済ませられるものは済ませてしまった方が、後で楽になるというのは重々承知なのだけれど、やっぱり毎年できませんでしたね。
それでも「夏休みの友」という国語・算数などのドリルなんかはわりと早めに片付けられていた記憶があるし、絵日記も数日分まとめて書くことはあってもどうにか終盤まで書き続けることはできていたような気がします。
でも、読書感想文やら自由研究やら絵・工作の宿題など、私が苦手だった宿題はどれも夏休み終盤まで残りがちでした。
特に絵や工作、自由研究などは、かなり父親や母親に手伝ってもらってどうにか片付けたのを今でも覚えています。
そして、一番最後まで完成せずに残ることが多かったのはたぶん読書感想文だったと思います。
課題図書を含めどの本を読んで感想文を書くかが後半になってもなかなか決まらず、やっと読む本を決めて書こうとしても、いざ現行由を前にするとどのように感想をまとめて規定の枚数まで感想文のボリュームを持たせることができるのか悩んでしまい、なかなか鉛筆が動きませんでした。
そんなこともあって、夏休みの宿題といえば正直いい思い出がありません。

以前も書いたことがありますが、夏休みの宿題として、ドリルあたりはいいとしても絵や工作、読書感想文を全員に課すのはどうなのかと、私はつい思ってしまいます。
自由研究も含めて、生徒によってどれか得意なものを1つ選択してそれに注力するようにすれば、生徒はもちろん親や先生の負担も軽減されるような気がします。
それでは休み中の宿題のボリュームが減ってしまうと…という懸念を口にする人もいるかもしれませんが、宿題の寮を少し減らして、その分他の夏休みだからこその経験をたくさんしてそれを何かしらの方法でレポートにまとめ、夏休み明けに発表しあったりする方が楽しい気がします。
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 10

コメント 4

青い森のヨッチン

自分は完全に余裕こいて無きを見る派でした。
極めつけは高1の夏休みの数学の課題(問題集)を始業式が始まっても提出せずについには体育の授業を受けているときに臨時の校内放送で数学科に呼び出されたことがあります(あれはびびった、だって半分も終わっていなかったので)
by 青い森のヨッチン (2022-08-20 10:27) 

gonana

青い森のよっちんさん、こんにちは。
夏休み終盤に溜まった宿題で苦しむのは、やっぱりあるあるですね。
でも、授業中に校内放送で呼び出されるとは…すごすぎます。
校内放送ということは前項に知られてしまったわけで、ある意味宿題を出していないことの最強の「お仕置き」だったかもしれませんね。
by gonana (2022-08-20 13:01) 

青い森のヨッチン

gonanaさん
数学科教師は授業時間帯であることを失念していたようです。
体育科の教師からはお前なにやったんだ?と聞かれましたが身に覚えがあたので黙っていました。
他の生徒も火災や事件?何事が起きたのかと焦ったようです。
by 青い森のヨッチン (2022-08-21 10:41) 

gonana

青い森のよっちんさん、こんにちは。
え?先生がいま授業時間帯だというのを忘れるって!
授業中に校内放送が入ったりしたら誰もがびっくりしますよね。
授業中の構内放送なんて、よほどの緊急時でもなければまずありえないことですから。
しかもよっちんさんが名指しされたとなると…
by gonana (2022-08-21 13:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。