SSブログ

一生に一度はしてみたい旅 [鉄道ニュース]

こんにちは、gonanaです。
例によって、ブログのネタ元になりそうな記事をネットで探していたら、乗り鉄好きには見逃せないこんな記事を見つけました。

「33年ぶり」ファンの話題に JR「最長片道切符」の終点駅が変更へ(西日本新聞 - Yahoo!ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/68b0bda52a5530351a9ce06dd41b7f7d18d7e66e


あと20日を切った西九州新幹線開業の影響が、こんなところにも表れるんですね。
それにしても、最長片道きっぷの終点駅の変化やその乗車距離が伸びることが乗り鉄好きな鉄道ファンの間で話題になるのは当然のこととしても、このことに新たに終点駅となる駅の所在地の自治体が公式の発表をするというのはこれまで聞いたことがありません。
しかも最長片道切符での到着者に対する歓迎イベントなども検討するというのだからなかなかすごいことになりそうです。
これには、乗り鉄や広く鉄道ファンの存在を地域の活性化につなげていこうという自治体の姿勢を感じることができ、鉄道ファンにとっても自分たちが地域創生に関われていることを実感できる点でなかなかよい取り組みだと思います。

最長片道切符の旅…
乗り鉄好きとしては、いつか時間とお金に余裕が出来たらぜひやってみたいという気持ちがずっとあります。
紀行作家の宮脇俊三氏による「最長片道切符の旅」や、レイルウェイライターの種村直樹氏による「さよなら国鉄 最長片道きっぷの旅」といった最長片道切符の旅の道中記を読んだり、2004年にNHK-BSで放送された俳優の関口知宏さんによる「列島縦断 鉄道12000キロの旅 ?最長片道切符でゆく42日?」を見たりしているうちに、一生に一度はこんな壮大な乗り鉄旅にチャレンジしてみたいという思いが強くなっていきました。

ちなみに、2022年9月23日からの最長片道切符の経路は、以下のようなものとされています。(JR各車の旅客運賃・料金に関する規則である「旅客営業規則」のJR各社間などの解釈の違いの影響で、これ以外のルートが成立する可能性もあるようです)

稚内(宗谷本線)新旭川(石北本線)網走(釧網本線)東釧路(根室本線)富良野(富良野線)旭川(函館本線)岩見沢(室蘭本線)沼ノ端(千歳線)白石(函館本線)新函館北斗(北海道新幹線)新青森(東北新幹線)盛岡(IGRいわて銀河鉄道)好摩(花輪線)大館(奥羽本線)川部(五能線)東能代(奥羽本線)秋田(羽越本線)坂町(米坂線)米沢(奥羽本線)横手(北上線)北上(東北新幹線)古川(陸羽東線)小牛田(石巻線)石巻(仙石線)仙台(東北新幹線)福島(東北本線)岩沼(常磐線)いわき(磐越東線)郡山(磐越西線)新津(信越本線)長岡(上越新幹線)新潟(越後線)柏崎(信越本線)宮内(上越線)越後川口(飯山線)飯山(北陸新幹線)上越妙高(北陸新幹線)糸魚川(大糸線)南小谷(大糸線)松本(篠ノ井線)篠ノ井(信越本線)長野(北陸新幹線)高崎(上越新幹線)越後湯沢(上越線)新前橋(両毛線)小山(東北本線)安積永盛(水郡線)水戸(常磐線)新松戸(武蔵野線)南浦和(東北本線)赤羽(赤羽線)池袋(山手線)田端(東北本線)秋葉原(総武本線)佐倉(成田線)松岸(総武本線)成東(東金線)大網(外房線)安房鴨川(内房線)蘇我(京葉線)東京(東北本線)神田(中央本線)代々木(山手線)新宿(中央本線)西国分寺(武蔵野線)武蔵浦和(東北本線)大宮(高崎線)倉賀野(八高線)拝島(青梅線)立川(南武線)武蔵小杉(東海道本線)品川(東海道本線)川崎(南武線)尻手(南武線)浜川崎(鶴見線)鶴見(東海道本線)横浜(根岸線)大船(東海道本線)国府津(御殿場線)沼津(東海道本線)富士(身延線)甲府(中央本線)八王子(横浜線)新横浜(東海道新幹線)小田原(東海道本線)熱海(東海道本線)三島(東海道新幹線)静岡(東海道本線)豊橋(飯田線)辰野(中央本線)岡谷(中央本線)塩尻(中央本線)金山(東海道本線)名古屋(関西本線)亀山(紀勢本線)新宮(紀勢本線)和歌山(和歌山線)高田(桜井線)奈良(関西本線)新今宮(大阪環状線)京橋(片町線)木津(関西本線)柘植(草津線)草津(東海道本線)山科(湖西線)近江塩津(北陸本線)米原(東海道本線)岐阜(高山本線)猪谷(高山本線)富山(北陸新幹線)金沢(北陸本線)敦賀(小浜線)東舞鶴(舞鶴線)綾部(山陰本線)京都(東海道本線)新大阪(山陽新幹線)西明石(山陽本線)神戸(東海道本線)尼崎(福知山線)福知山(山陰本線)鳥取(因美線)東津山(姫新線)姫路(山陽本線)岡山(津山線)津山(姫新線)新見(伯備線)倉敷(山陽本線)三原(呉線)海田市(山陽本線)広島(芸備線)備中神代(伯備線)伯耆大山(山陰本線)益田(山口線)新山口(山陽本線)宇部(宇部線)居能(小野田線)小野田(山陽本線)厚狭(美祢線)長門市(山陰本線)幡生(山陽本線)門司(鹿児島本線)西小倉(日豊本線)都城(吉都線)吉松(肥薩線)隼人(日豊本線)鹿児島(鹿児島本線)川内(九州新幹線)新八代(鹿児島本線)久留米(久大本線)夜明(日田彦山線)田川後藤寺(後藤寺線)新飯塚(筑豊本線)折尾(鹿児島本線)吉塚(篠栗線)桂川(筑豊本線)原田(鹿児島本線)博多(九州新幹線)新鳥栖(長崎本線)諫早(大村線)早岐(佐世保線)武雄温泉(西九州新幹線)新大村

ちなみに、前日までの最長片道切符のルートでは、早岐駅から最後に乗り継ぐ佐世保線を肥前山口駅まで乗車し、新鳥栖から諫早までの間に一度経由した肥前山口駅で経路がぶつかったところでゴールというものでした。
こうして書きだしていくだけでもいかに長くて複雑な経路の旅になるかが実感できますが、やはりこれぞ究極の乗り鉄旅という感じもします。
残念ながら今の私にはこの旅を実行するのはなかなか難しそうですが、乗り換え検索サイトなどを使った妄想旅にならいつでも出かけられるので、近いうちにでも最長片道切符の妄想旅の旅行記でも書いてみようかなと思っています。
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。