SSブログ

どうせやるなら楽しく取り組めるのが一番 [ノンジャンル]


こんにちは、gonanaです。

本日のお題:今小学生だったら、自由研究は何する?

もう9月になってしまいましたが、書き溜めておいてUPし忘れていた記事があったので、夏休みは終わってしまったけれどこのお題でいきます。

自由研究…
私がリアルに小学生だったのはもう40年前後も前の話なので、当時何をやったかなんてほとんど覚えていません。
ただ一つ、何年生の時だったか、模造紙を何枚も貼り合わせて作った大きな紙に日本の地図を大まかに描き、これに新幹線を含む主要な鉄道路線(当時の国鉄の主要幹線のみですが)を書き入れ、それにまんがの吹き出しのような感じでそれぞれの路線のことの簡単な説明を書いたといったことをした記憶がわずかにあるだけです。
いずれにしても、毎年自由研究はできるものならやりたくない宿題の一つで、当然(?)毎年夏休みの終盤まで手つかず、あるいはやりかけの状態で残ることがほとんどだった覚えがあります。
当時は自由研究のテーマを考える発想力も貧弱な上(今も自慢できるようなものではないけれど)、どうにかテーマを決めても、研究をまとめるためにどんな調査をしたり資料や文献を探したりすればよいかわからず、そこで研究が行き詰って慌ててテーマを買えたりしたこともあったような気がします。

その点では、今の小学生は恵まれていると言っていいと思います。
何といっても、ネットのおかげで選んだ研究テーマに合った資料にたどり着くのも格段に楽になったし、かつては図書館や博物館などに調べ物をしに行く時もそれらの会館状況に自分の都合を合わせなければならなかったのが、ネットであれば時間帯を問わずアクセスできるので進捗もその分速いでしょうし。
で、もし今私が小学生で自由研究をやるなら…
もし選ぶテーマに特に制約がないのなら、やはり鉄道をテーマに選んだでしょうね。
何しろ自分の知識とネットで調べたいろいろな情報をうまく使えば、そこそこ内容的に厚みのある研究発表が出来そうな気がしますし、何よりも私自身が楽しみながら取り組めるのが一番です。
そして同じ鉄道をテーマにするにしても、例えば今旬なところでローカル線問題について調べたり、ある地域の鉄道を生かした地方創世のアイデアを考えてみたり、鉄道と地球環境との関係について調べたり、いろいろな切り口で研究をまとめることが出来そうです。
鉄道以外でも、私がリアルな小学生だった頃よりも格段に研究テーマを選びやすくなっていると思われるので、もしかすると今私が小学生だったら、自由研究は苦手という意識も持たずに済むかもしれません。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。