【妄想旅】稚内発新大村行き 最長片道切符の旅20 池袋→成田→成東 [その他鉄道ネタいろいろ]
こんにちは、gonanaです。
稚内駅から新大村駅への最長片道切符を使った乗り鉄旅の妄想旅日記、前回と前々回はお休みしましたが、今回からまた続きます。
(ちなみに前回の旅日記は→https://gonana57.blog.ss-blog.jp/2022-10-02)
稚内駅からJR線(ちょっとだけ第三セクター鉄道にも乗りますが)を北から南の方へと乗り継いでいくこと9日間。
妄想旅も関東地方に入り、少々旅の疲れも出てくるであろうこのタイミングで、妄想旅9日目の夜に赤羽駅から乗車した埼京線で池袋駅に到着します。
最長片道切符のルートでは、ここから山手線外回りで秋葉原駅へと向かうことになっていますが、9日目の行程はここ池袋駅で打ち止めとし、同駅から西武線で自宅へ戻るということにします。
この最長片道切符の旅はあくまでも実際に私がこの行程で乗り鉄旅をするわけではない「妄想旅」なので、理論上は休養日を設けずに旅を続ける形にしてもいいのですが、それはそれでちょっとせわしなさすぎるので、このタイミングで小休止ということで一日半の休養日を設けるということにします。
自宅で2泊過ごし、ゆっくり休んだ後の10日目(稚内出発時点から通算すると11日目)は自宅を午後に出発。
池袋15:04発の山手線外回り電車で最長片道切符の妄想旅を再開します。
秋葉原駅へと向かう車窓にはいかにも東京の中心を通っているのだという光景が広がり、頻繁に内回り電車や他線の電車と出会うなど、何だか旅の途中で日常に引き戻されたような感覚を味わうことでしょう。
秋葉原駅には15:24に到着し、ここからは総武線各駅停車に乗り継いで千葉方面へと向かいます。
でも、せっかく秋葉原で総武線に乗り換えるなら絶対に立ち寄りたいのが、総武線ホーム上にあるミルクスタンド。
いきなり一休みというのも変ですが、冷たい牛乳と菓子パンで一息入れることにします。まあ、この日は移動距離も極端に短く、行程にも余裕がありすぎるので、このくらいの休憩は大勢に影響することもありません。
さてミルクスタンドで一休みした後は、15:46発の総武線各駅停車千葉行に乗り継ぎ。この路線ももう数えきれないくらい乗車した馴染みのあるルートです。
隅田川を渡って左手に総武快速線が並行するようになると錦糸町駅。
千葉駅へ急ぐならここで快速線に乗り換える手もありますが、先ほども書いたように行程に余裕があるので、わざわざ会談やエスカレーターを使ってホームを移動してまで先を急ぐ必要もないので、引き続き各駅停車に乗り続けます。
そして終着の千葉駅には16:37に到着。千葉駅は近年大幅な駅改築が完成し、私が大学時代にほぼ毎日のように利用したり通過していた頃とは車両も駅舎も全く別の駅のように変貌しています。
そんな駅の姿に驚きながら乗り継ぐのは、千葉17:01発の成田線銚子行。
車両はすっかり千葉エリアの各線に定着した感もある209系電車。でも私には、いまだに千葉から先の房総・北総各線の車両といえばスカ色の113系というイメージが消えないんですよね…
千葉駅を出た銚子行は、まずは佐倉駅まで総武本線を走り、そこから成田線へ入り、17:34に成田駅に到着。
最長片道切符のルートはこの後、引き続き成田線で銚子駅の一つ手前の松岸駅へ進むことになっており、千葉駅から乗車した電車にそのまま乗車して向かうことができます。
しかし、この先での宿泊先の確保のしやすさなども考慮し、この日の行程は早くもここで切り上げることにします。
そして、成田駅周辺で宿泊して迎えた11日目は、まず上記の通り成田線を引き続き銚子方面へ進みます。
成田駅から乗車するのは、成田6:40発の銚子行。この列車も(おそらく)209系での運転です。
鹿島線との分岐駅香取を過ぎ、利根川に沿って走ること1時間20分少々の8:02に松岸駅に到着。
この駅は成田線と総武本線との接続駅になっており、成田から乗車した銚子行はそのまま総武本線に乗り入れて次駅の終着銚子駅を目指しますが、最長片道切符の旅のルートはここから総武本線を八日市場・成東方面へ向かうため、ここで下車します。
松岸駅での接続はよく、銚子駅始発の8:13発の八日市場回り千葉行に乗車します。
総武本線に入っても車窓に広がるのはのんびりした田園地帯が多く、そんな中を坦々と進んで9時ちょうどに東金線との接続駅成東に到着。
このままこの列車に乗り続けていると佐倉駅ですでに通ったルートにぶつかってしまうので、ここで東金線へ乗り換えます。
この後は房総半島をぐるっと一周しますが、そのあたりはまた次回です。
稚内駅から新大村駅への最長片道切符を使った乗り鉄旅の妄想旅日記、前回と前々回はお休みしましたが、今回からまた続きます。
(ちなみに前回の旅日記は→https://gonana57.blog.ss-blog.jp/2022-10-02)
稚内駅からJR線(ちょっとだけ第三セクター鉄道にも乗りますが)を北から南の方へと乗り継いでいくこと9日間。
妄想旅も関東地方に入り、少々旅の疲れも出てくるであろうこのタイミングで、妄想旅9日目の夜に赤羽駅から乗車した埼京線で池袋駅に到着します。
最長片道切符のルートでは、ここから山手線外回りで秋葉原駅へと向かうことになっていますが、9日目の行程はここ池袋駅で打ち止めとし、同駅から西武線で自宅へ戻るということにします。
この最長片道切符の旅はあくまでも実際に私がこの行程で乗り鉄旅をするわけではない「妄想旅」なので、理論上は休養日を設けずに旅を続ける形にしてもいいのですが、それはそれでちょっとせわしなさすぎるので、このタイミングで小休止ということで一日半の休養日を設けるということにします。
自宅で2泊過ごし、ゆっくり休んだ後の10日目(稚内出発時点から通算すると11日目)は自宅を午後に出発。
池袋15:04発の山手線外回り電車で最長片道切符の妄想旅を再開します。
秋葉原駅へと向かう車窓にはいかにも東京の中心を通っているのだという光景が広がり、頻繁に内回り電車や他線の電車と出会うなど、何だか旅の途中で日常に引き戻されたような感覚を味わうことでしょう。
秋葉原駅には15:24に到着し、ここからは総武線各駅停車に乗り継いで千葉方面へと向かいます。
でも、せっかく秋葉原で総武線に乗り換えるなら絶対に立ち寄りたいのが、総武線ホーム上にあるミルクスタンド。
いきなり一休みというのも変ですが、冷たい牛乳と菓子パンで一息入れることにします。まあ、この日は移動距離も極端に短く、行程にも余裕がありすぎるので、このくらいの休憩は大勢に影響することもありません。
さてミルクスタンドで一休みした後は、15:46発の総武線各駅停車千葉行に乗り継ぎ。この路線ももう数えきれないくらい乗車した馴染みのあるルートです。
隅田川を渡って左手に総武快速線が並行するようになると錦糸町駅。
千葉駅へ急ぐならここで快速線に乗り換える手もありますが、先ほども書いたように行程に余裕があるので、わざわざ会談やエスカレーターを使ってホームを移動してまで先を急ぐ必要もないので、引き続き各駅停車に乗り続けます。
そして終着の千葉駅には16:37に到着。千葉駅は近年大幅な駅改築が完成し、私が大学時代にほぼ毎日のように利用したり通過していた頃とは車両も駅舎も全く別の駅のように変貌しています。
そんな駅の姿に驚きながら乗り継ぐのは、千葉17:01発の成田線銚子行。
車両はすっかり千葉エリアの各線に定着した感もある209系電車。でも私には、いまだに千葉から先の房総・北総各線の車両といえばスカ色の113系というイメージが消えないんですよね…
千葉駅を出た銚子行は、まずは佐倉駅まで総武本線を走り、そこから成田線へ入り、17:34に成田駅に到着。
最長片道切符のルートはこの後、引き続き成田線で銚子駅の一つ手前の松岸駅へ進むことになっており、千葉駅から乗車した電車にそのまま乗車して向かうことができます。
しかし、この先での宿泊先の確保のしやすさなども考慮し、この日の行程は早くもここで切り上げることにします。
そして、成田駅周辺で宿泊して迎えた11日目は、まず上記の通り成田線を引き続き銚子方面へ進みます。
成田駅から乗車するのは、成田6:40発の銚子行。この列車も(おそらく)209系での運転です。
鹿島線との分岐駅香取を過ぎ、利根川に沿って走ること1時間20分少々の8:02に松岸駅に到着。
この駅は成田線と総武本線との接続駅になっており、成田から乗車した銚子行はそのまま総武本線に乗り入れて次駅の終着銚子駅を目指しますが、最長片道切符の旅のルートはここから総武本線を八日市場・成東方面へ向かうため、ここで下車します。
松岸駅での接続はよく、銚子駅始発の8:13発の八日市場回り千葉行に乗車します。
総武本線に入っても車窓に広がるのはのんびりした田園地帯が多く、そんな中を坦々と進んで9時ちょうどに東金線との接続駅成東に到着。
このままこの列車に乗り続けていると佐倉駅ですでに通ったルートにぶつかってしまうので、ここで東金線へ乗り換えます。
この後は房総半島をぐるっと一周しますが、そのあたりはまた次回です。
コメント 0