西武線 一日で(ほぼ)全線乗りつぶしの旅 その3 [鉄活動レポート]
こんにちは、gonanaです。
西武鉄道と台湾鉄路管理局の観光列車同士のコラボフリーきっぷを利用した西武鉄道(ほぼ)全線乗りつぶし旅のレポート、今回も続きます。
池袋駅から特急「ちちぶ11号」の001系「Laview」の乗り心地を味わい、秩父線の終点西武秩父駅に到着しました。
ホームに降りると池袋駅から連絡を受けた駅員さんが待機しており、駅舎内まで誘導してくださいました。
フリーきっぷを持っているからか、自動改札は通らず「お客様案内カウンター」でフリーきっぷを確認しただけで改札外へ出た形になりました。
池袋駅同様、西武秩父駅でも以前は特急利用客専用の改札があったと記憶していますが、こちらでも専用改札は廃止された模様です。
誘導してくださった駅員さんにこの後の行き先を尋ねられたので、12:07発の飯能行各停で折り返す旨を伝えると、折り返し前の列車の到着まで数分時間があったので一旦待合室まで誘導してくださり、数分して改めて列車まで誘導してくださいました。
西武秩父から乗車する飯能行は2扉セミクロスシート車の4000系。
進行方向左側のボックスシートを確保し、先ほど来た道を戻ります。
ボックスシートに座っていると、「Laview」とはまた違った旅気分が味わえて楽しいですが、4000系も今年で登場から35年。
ほぼ同時期に製造された新2000系の廃車が始まり、今年3月のダイヤ改正では秩父鉄道への直通列車も削減されるなどの動きもあり、もしかすると4000系にもそろそろ引退という話が出てきそうで、今後の同好が気になります。
そんな4000系のクロスシートでのんびりするうち、12:57、飯能駅に到着。
ここからは13:05発の各停池袋行に乗り継ぎ西所沢駅へ。
さらに狭山線に乗り継いで同線の終点西武球場前駅を目指します。
以前、狭山線の線内折り返し運用には新101系も運用される場合があると聞いていたので、そうなれば近い将来には姿を消す新101系に乗ることのできる絶好のチャンスだと期待していましたが、残念ながら乗車した西所沢13:33発の西武球場前行は他の形式での運用でした。
西武球場前駅からは新交通システムの山口線へ乗り継ぎますが、次の列車が入線してくるまで少し間があるため、ここでも駅員さんが待合室まで誘導してくださいました。
この日はかなり寒かったこともあり、このようなサポートをしてくださるのはとてもありがたかったです。
西武球場前駅から乗車するのは、13:53発の多摩湖行。1985年に山口線が新交通システムとして営業開始して以来使用されている8500系に乗車します。
西武球場前駅を発車すると、案外速いスピードで次の西武園遊園地駅(旧 遊園地西駅)へ向けて走り出します。その途中には2カ所のトンネルもあり、「ゆりかもめ」などの都市部の新交通システムとはちょっと違った走りを味わえます。
西武園遊園地駅の到着前にはその西武園遊園地のCM放送も入り、これを聞くだけでも何だか行ってみたくなります。今回は立ち寄る時間はありませんでしたが、ぜひ次回は一日じっくり楽しみたいものです。
西武園遊園地駅を出ると、すぐに14:00ちょうど、終点の多摩湖駅に到着しました。
西武線(ほぼ)乗りつぶし旅、まだまだ続きます。
西武鉄道と台湾鉄路管理局の観光列車同士のコラボフリーきっぷを利用した西武鉄道(ほぼ)全線乗りつぶし旅のレポート、今回も続きます。
池袋駅から特急「ちちぶ11号」の001系「Laview」の乗り心地を味わい、秩父線の終点西武秩父駅に到着しました。
ホームに降りると池袋駅から連絡を受けた駅員さんが待機しており、駅舎内まで誘導してくださいました。
フリーきっぷを持っているからか、自動改札は通らず「お客様案内カウンター」でフリーきっぷを確認しただけで改札外へ出た形になりました。
池袋駅同様、西武秩父駅でも以前は特急利用客専用の改札があったと記憶していますが、こちらでも専用改札は廃止された模様です。
誘導してくださった駅員さんにこの後の行き先を尋ねられたので、12:07発の飯能行各停で折り返す旨を伝えると、折り返し前の列車の到着まで数分時間があったので一旦待合室まで誘導してくださり、数分して改めて列車まで誘導してくださいました。
西武秩父から乗車する飯能行は2扉セミクロスシート車の4000系。
進行方向左側のボックスシートを確保し、先ほど来た道を戻ります。
ボックスシートに座っていると、「Laview」とはまた違った旅気分が味わえて楽しいですが、4000系も今年で登場から35年。
ほぼ同時期に製造された新2000系の廃車が始まり、今年3月のダイヤ改正では秩父鉄道への直通列車も削減されるなどの動きもあり、もしかすると4000系にもそろそろ引退という話が出てきそうで、今後の同好が気になります。
そんな4000系のクロスシートでのんびりするうち、12:57、飯能駅に到着。
ここからは13:05発の各停池袋行に乗り継ぎ西所沢駅へ。
さらに狭山線に乗り継いで同線の終点西武球場前駅を目指します。
以前、狭山線の線内折り返し運用には新101系も運用される場合があると聞いていたので、そうなれば近い将来には姿を消す新101系に乗ることのできる絶好のチャンスだと期待していましたが、残念ながら乗車した西所沢13:33発の西武球場前行は他の形式での運用でした。
西武球場前駅からは新交通システムの山口線へ乗り継ぎますが、次の列車が入線してくるまで少し間があるため、ここでも駅員さんが待合室まで誘導してくださいました。
この日はかなり寒かったこともあり、このようなサポートをしてくださるのはとてもありがたかったです。
西武球場前駅から乗車するのは、13:53発の多摩湖行。1985年に山口線が新交通システムとして営業開始して以来使用されている8500系に乗車します。
西武球場前駅を発車すると、案外速いスピードで次の西武園遊園地駅(旧 遊園地西駅)へ向けて走り出します。その途中には2カ所のトンネルもあり、「ゆりかもめ」などの都市部の新交通システムとはちょっと違った走りを味わえます。
西武園遊園地駅の到着前にはその西武園遊園地のCM放送も入り、これを聞くだけでも何だか行ってみたくなります。今回は立ち寄る時間はありませんでしたが、ぜひ次回は一日じっくり楽しみたいものです。
西武園遊園地駅を出ると、すぐに14:00ちょうど、終点の多摩湖駅に到着しました。
西武線(ほぼ)乗りつぶし旅、まだまだ続きます。
コメント 0