SSブログ

結果、それがよかったのかも [いろんな思い出]

こんにちは、gonanaです。

本日のお題:パソコンの使い方、どこで勉強した?

私が初めてパソコンを使ったのは、社会人になった1995年の春のことでした。
それまで私はワープロを使ったことはあっても、周囲にパソコンを使っている人はほとんどおらず、私にとってはパソコンは縁遠いものだと思っていました。
それが社会人になったことで業務にも普通にパソコンを使うことになり、ほぼイチからパソコンの使い方を覚えることになりました。
本来であれば、パソコン初心者がいきなり業務でパソコンを使うことになったなら、事前にパソコン教室で基本的な操作方法を勉強するとか、入社前の研修である程度使い方を先輩社員が教えてくれるといったことがあるのかもしれませんが、私の場合は就職浪人になる寸前での入社だったためそういったことをする余裕もなく、いきなり入社日当日から初めてのパソコンを使った仕事に入りました。
もちろんわからないことは先輩が丁寧に教えてくれ、幸いワープロの経験も多少はありましたが、それでも初めてのパソコンでの業務には不安な点も多かったのは事実です。
そこで役に立ったのが、その当時本屋でよく売られていたパソコンのマニュアル本でした。
当時はちょうどWindows95が出て間もない頃で、Windows95や表計算ソフトのExcel、ワープロソフトのWordといったものの使い方を開設したマニュアル本がいくつも売られていました。
私はそれらのマニュアル本を数冊買い、会社のデスクに置いていました。
私の配属された部署の上司も私がパソコン初心者であることを理解してくれ、業務の合間にパソコンの使い方を自主学習することを許可してくれたので、大手を振って(?)マニュアル本を見ながらパソコンの基本操作やExcelでの票やグラフの作成の仕方、Wordでの文書作成の仕方など、パソコンで業務を行うための基本的な操作は大体マスターすることができました。
今から振り返ってみると、パソコン教室などでパソコンを教わるよりも、まずはマニュアルを見ながらでも自由にあれこれ操作しながら覚えるというやり方で学んだおかげで、パソコンに対する苦手意識をそれほど持つことなく使いこなせるようになったのではないかと思います。
そしてまだ目が見えていた頃にある程度はパソコン作業のしかたが見についていたことは、視覚障害者になり画面読み上げでパソコンを使うことになった時にも有利に働いたような気がします。
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。