追いかけてるつもりはないけど…ついていけない [ノンジャンル]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:今の流行についていけてる?
もともと私は世の中の流行には全くといっていいほど敏感でないし、あえて流行に乗ろうという気もほとんどないですね。
ファッションにしても食べ物にしても、エンタメや遊びにしても、世の中で話題だから自分も乗り遅れたくない、という気持ちになることはほぼないですね。
もちろん流行うんぬんとは別に、あくまでも私自身の興味関心で流行中の物を購入したり体験したり見たりしたものはいくつかありますけどね。
個人的に、流行りものを追いかけたり自慢したりするということがあまり好きではなく、流行遅れのものを使っていたり好きであることに引け目を感じるということもないので、ふだんの私は世の中の流行をたいてい傍観者的に眺めている感じです。
まあ、流行りに流されず、自分のスタイルを貫く」なんて言えるような人間ならかっこいいとは思いますが、私にそこまでの確固たるスタイルとかこだわりがあるわけでもないので、ただの「流行りに疎い人」で終わってしまっているきらいもありますが…
そんなふうに、特に流行を意識するということのない私でも、若い頃はテレビなどである程度は今どんなものや言葉が流行っているのかを何となくわかったつもりにはなっていました。
でも40歳を超えたあたりから、だんだんと世の中の流行についていけていない自分を自覚するようになりました。
特に若い人たちの間で交わされている言葉やネット由来の言葉、IT関連の言葉やサービスなど、とにかく新しいも物や言葉、概念などを理解する能力が年齢とともに落ちてきている気がします。
若い頃は、いわゆる若者文化とかその時の流行をよく理解していない大人に違和感を持ち、自分が大人になったら最新のカルチャーや流行にも理解のある大人になりたい、と思っていたのですが、いつの間にか今の流行にかなり置いてきぼりを食らっている自分がいます。
もちろん、今の流行にあえて無理して乗る必要はないと思いますが、少しは今どんなものが人気なのかや時代の流れに敏感に対応できるような年寄りにはなっていきたいと思います。
本日のお題:今の流行についていけてる?
もともと私は世の中の流行には全くといっていいほど敏感でないし、あえて流行に乗ろうという気もほとんどないですね。
ファッションにしても食べ物にしても、エンタメや遊びにしても、世の中で話題だから自分も乗り遅れたくない、という気持ちになることはほぼないですね。
もちろん流行うんぬんとは別に、あくまでも私自身の興味関心で流行中の物を購入したり体験したり見たりしたものはいくつかありますけどね。
個人的に、流行りものを追いかけたり自慢したりするということがあまり好きではなく、流行遅れのものを使っていたり好きであることに引け目を感じるということもないので、ふだんの私は世の中の流行をたいてい傍観者的に眺めている感じです。
まあ、流行りに流されず、自分のスタイルを貫く」なんて言えるような人間ならかっこいいとは思いますが、私にそこまでの確固たるスタイルとかこだわりがあるわけでもないので、ただの「流行りに疎い人」で終わってしまっているきらいもありますが…
そんなふうに、特に流行を意識するということのない私でも、若い頃はテレビなどである程度は今どんなものや言葉が流行っているのかを何となくわかったつもりにはなっていました。
でも40歳を超えたあたりから、だんだんと世の中の流行についていけていない自分を自覚するようになりました。
特に若い人たちの間で交わされている言葉やネット由来の言葉、IT関連の言葉やサービスなど、とにかく新しいも物や言葉、概念などを理解する能力が年齢とともに落ちてきている気がします。
若い頃は、いわゆる若者文化とかその時の流行をよく理解していない大人に違和感を持ち、自分が大人になったら最新のカルチャーや流行にも理解のある大人になりたい、と思っていたのですが、いつの間にか今の流行にかなり置いてきぼりを食らっている自分がいます。
もちろん、今の流行にあえて無理して乗る必要はないと思いますが、少しは今どんなものが人気なのかや時代の流れに敏感に対応できるような年寄りにはなっていきたいと思います。