微妙な長さなので [ノンジャンル]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:一日があと2時間長かったら何する?
一日の時間が延びるとして、それが例えば6時間(=一日30時間)ぐらいなら、延びた時間で副業的なことをやってみるとか資格などの勉強をするとかいったこともできるでしょうが、2時間だとちょっと微妙な長さにも感じます。
どこかへ行ったり何かの作業を集中的にしようと思えば少し時間が足りない気もするし、かといってこの2時間何もしないでボーっとするのはもったいない気がします。
いっそのことこの時間を慢性的に不足している気がする睡眠にあててしまう手もありますが、今ならこの時間を利用して自宅の周辺を散歩したりして運動不足解消に使おうかなと思います。
視覚障がい者となったことと仕事が在宅勤務なことに加え、コロナ禍もあって外出の機会が激減し、ここ数年慢性的に運動不足の状態が続いています。(もちろん、仕事の合間に体を動かすようにはしていますが)
在宅勤務であっても仕事の前か後に散歩するだけでも運動不足対策になるという話は聞くものの、何だかんだでうまく時間が取れずにいます。
2時間あれば、朝のうちに1時間ほど散歩して小休止してから仕事開始というルーティーンも可能になるので、そうすれば運動不足もある程度改善できるのではないかと思います。
まあでも、本当は一日24時間の中でもそうした時間を捻出できれば一番なんですが…
本日のお題:一日があと2時間長かったら何する?
一日の時間が延びるとして、それが例えば6時間(=一日30時間)ぐらいなら、延びた時間で副業的なことをやってみるとか資格などの勉強をするとかいったこともできるでしょうが、2時間だとちょっと微妙な長さにも感じます。
どこかへ行ったり何かの作業を集中的にしようと思えば少し時間が足りない気もするし、かといってこの2時間何もしないでボーっとするのはもったいない気がします。
いっそのことこの時間を慢性的に不足している気がする睡眠にあててしまう手もありますが、今ならこの時間を利用して自宅の周辺を散歩したりして運動不足解消に使おうかなと思います。
視覚障がい者となったことと仕事が在宅勤務なことに加え、コロナ禍もあって外出の機会が激減し、ここ数年慢性的に運動不足の状態が続いています。(もちろん、仕事の合間に体を動かすようにはしていますが)
在宅勤務であっても仕事の前か後に散歩するだけでも運動不足対策になるという話は聞くものの、何だかんだでうまく時間が取れずにいます。
2時間あれば、朝のうちに1時間ほど散歩して小休止してから仕事開始というルーティーンも可能になるので、そうすれば運動不足もある程度改善できるのではないかと思います。
まあでも、本当は一日24時間の中でもそうした時間を捻出できれば一番なんですが…