SSブログ

何だかもやもや… [ノンジャンル]

こんにちは、gonanaです。

本日のお題:「思ってたのと違った!」話

障害者向けのグループホームに生活の拠点を移して間もなく5か月。
当初は今後の生活に全く不安がなかったと言えば嘘になるけれど、幸いホームのスタッフの方々の手厚いサポートもあり、だいぶホームでの生活にも慣れてきました。
でもそういう中で、当てが外れたというかなかなか思うようにいかないことが一つ。
それは、同じグループホームでクラス利用者仲間とのコミュニケーションがあまりとれていないこと。
ホームに入った当初は、食事の時などにもっと利用者同士で活発な会話が繰り広げられたり、親睦のためのイベントがよく開かれたりというようなイメージを持っていました。
正直なところ、私は自分から積極的に友人をつくるのは苦手ですが、せっかくこれまでと違う新しい環境に身を置くのだから、そこで出会った人たちとはできるだけ仲良くなりたいと思い、積極的にコミュニケーションをとっていきたいと思っていました。
しかし実際にグループホームに入居してみると、初めての食事の時に職員さんが私を他の利用者さんに紹介してくださった時も反応がほとんどなく、その後も他の利用者さんから私に声がかかることはあまりありません。
私は目が見えないので、声をかけてもらえないとその場に誰がいるのかを認識することができないので、仮に他の利用者さんと廊下などですれ違っても挨拶を交わすこともできません。
そういう状況なので、他の利用者さんがどんな人なのか、あるいは逆に他の利用者さんが私のことをどう思っているのかがいまだによくつかめず、何だかスッキリしないもやもや感があります。
これにはホームの利用者さんに知的障害のある人が多いというのも影響しているのかもしれませんが、食事の時に「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつがほとんど聞こえてこなかったり(私は毎回きちんと声に出していってますが)、私以外の利用者さん同士での会話も想像よりもかなり少ないなど、コミュニケーションという点ではとにかく「想像とは違った」という状況が続いています。
このことを私の所属する視覚障碍者団体のズームミーティングで話したところ、同じミーティングに参加していた特別支援学校で知的障害のある生徒のクラスで担任教師をしていた経験のある方(この方も視覚障害当事者)から、視覚障害のある人と知的障害のある人とでは、物事や今そこにある状況の認識の方法に違いがあり、もともと両社でコミュニケーションをとるのはなかなか難しいという話がありました。
それが理由なのかは私はよくわかりませんが、とにかく他の利用者さんとのコミュニケーションがうまくいかないというのはやはり寂しいものです。
ホームの職員の方のサポートももらいながら、少しずつでも他の利用者さんと心を通じ合えるようになるといいんですが…
nice!(12)  コメント(2) 

nice! 12

コメント 2

青い森のヨッチン

そのグループホームに固有の問題でなく他の施設でもこうした利用者間のコミニケーションの課題がありそうですね
管理者側が積極的に改善をするように見えないのならこの状況って管理する側にとっては都合がいいのかもしれませんね
もっとgonanaさんからも管理者側に相談してみるしかないのかもしれません。
by 青い森のヨッチン (2023-07-30 16:56) 

gonana

青い森のよっちんさん、こんばんは。
そうですね。
他のグループホームでもこういう現象はあるのかわかりませんが、やはり障害の特性もあり(発語に何のある人もいます)、なかなかうまくコミュニケーションをとる方法がわかりません。
とりあえず管理者にも記事に書いたような思いは伝えてありますが、今後も状況を見ながら少しでもいい方向にもっていけたらと思っています。
by gonana (2023-07-30 23:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。