思い出の先輩 [いろんな思い出]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:久々に会いたい人いる?
何度もこのブログで書いたことですが、私は大学時代から約20年、千葉市のおもちゃ図書館でボランティアをしていました。
ボランティアとしておもちゃ図書館の活動に参加するなかで、利用してくれる子供達やその保護者の方々、同じボランティアとして一緒に活動した仲間など、いろいろな人との出会いがありました。
それらの人々の中で、今も特に私の思い出に残っていると同時に久しぶりに会いたい人の一人が、ボランティア仲間で同じ大学の2年先輩の学生だったO先輩です。
O先輩は、私が大学時代に所属していたおもちゃ図書館のボランティア活動を行うサークルのメンバーではありませんでしたが、個人でボランティアとしておもちゃ図書館に登録して活動していました。
私が大学に入りおもちゃ図書館のボランティアを始めてしばらく経った頃から、O先輩は私に親しく声をかけてくれるようになりました。
利用する子供の障害や性格に合わせて、どのようにコミュニケーションをとったらよいかなど、いろいろアドバイスをしてくださったのですが、それは決して「上から目線」ではなく、あくまでも同じボランティア仲間としてという感じの親しみやすいものでした。
ボランティアの時以外でもO先輩はなぜか私をかなり気に入ってくれていたようで、先輩が卒業するまでの3年間、非常に仲良くさせていただきました。
先輩は関西(姫路)出身ということもあってか話していてもとても楽しく、いろいろ勉強になることも教えてもらいました。
毎週土曜日午後のおもちゃ図書館での活動が終わった後、おもちゃ図書館の開かれる会場の最寄り駅近くにあったファストフード店に一緒に立ち寄り、ボランティアに関する事からお互いのプライべとな事、悩みの相談まで、あれやこれやと語りあったのも今や懐かしい思い出です。
その際、O先輩は毎回私の注文した分もまとめて支払いをしてくださいました。私が自分の分は支払うと何度も伝えてもそのたびに「俺はすぐ近くに住んでいるからいくら遅くなっても関係ないけど、○○君(私)は遠くから来ているのに早く帰りたいところをこうして付き合ってもらったんだから。今後○○君に後輩ができた時にこんな感じで後輩に接してもらえれば俺はそれで十分だから」と言ってくださいました。
とにかくO先輩が私に、先輩というより対等な仲間として接してくださったことは、今でもよい思い出になっています。
O先輩は私より2学年先輩でしたが、4年生での卒業の単位を満たしていたにもかかわらず、あえてもう1年留年して大学に留まったため、私とは3年間にわたって一緒にボランティアとして活動することができました。
そして先輩は大学卒業後地元の関西に帰り、社会福祉関連の仕事に就いたそうです。
その後数年は年賀状のやり取りをしていましたが、いつしかどちらからともなく音信不通になってしまい、今の消息は分かりません。
今でも折に触れて先輩の温かみのある関西辨を思い出すと、久々にいろいろ語りあいたい気分になります。
いつの日か、どこかで久しぶりに積もる話を肴に一杯飲みたいものです。
…って、そういえばあの頃、先輩とはハンバーガーやで何度もしゃべったけれど、なぜか一緒に居酒屋で飲んだこと、なかったような…
本日のお題:久々に会いたい人いる?
何度もこのブログで書いたことですが、私は大学時代から約20年、千葉市のおもちゃ図書館でボランティアをしていました。
ボランティアとしておもちゃ図書館の活動に参加するなかで、利用してくれる子供達やその保護者の方々、同じボランティアとして一緒に活動した仲間など、いろいろな人との出会いがありました。
それらの人々の中で、今も特に私の思い出に残っていると同時に久しぶりに会いたい人の一人が、ボランティア仲間で同じ大学の2年先輩の学生だったO先輩です。
O先輩は、私が大学時代に所属していたおもちゃ図書館のボランティア活動を行うサークルのメンバーではありませんでしたが、個人でボランティアとしておもちゃ図書館に登録して活動していました。
私が大学に入りおもちゃ図書館のボランティアを始めてしばらく経った頃から、O先輩は私に親しく声をかけてくれるようになりました。
利用する子供の障害や性格に合わせて、どのようにコミュニケーションをとったらよいかなど、いろいろアドバイスをしてくださったのですが、それは決して「上から目線」ではなく、あくまでも同じボランティア仲間としてという感じの親しみやすいものでした。
ボランティアの時以外でもO先輩はなぜか私をかなり気に入ってくれていたようで、先輩が卒業するまでの3年間、非常に仲良くさせていただきました。
先輩は関西(姫路)出身ということもあってか話していてもとても楽しく、いろいろ勉強になることも教えてもらいました。
毎週土曜日午後のおもちゃ図書館での活動が終わった後、おもちゃ図書館の開かれる会場の最寄り駅近くにあったファストフード店に一緒に立ち寄り、ボランティアに関する事からお互いのプライべとな事、悩みの相談まで、あれやこれやと語りあったのも今や懐かしい思い出です。
その際、O先輩は毎回私の注文した分もまとめて支払いをしてくださいました。私が自分の分は支払うと何度も伝えてもそのたびに「俺はすぐ近くに住んでいるからいくら遅くなっても関係ないけど、○○君(私)は遠くから来ているのに早く帰りたいところをこうして付き合ってもらったんだから。今後○○君に後輩ができた時にこんな感じで後輩に接してもらえれば俺はそれで十分だから」と言ってくださいました。
とにかくO先輩が私に、先輩というより対等な仲間として接してくださったことは、今でもよい思い出になっています。
O先輩は私より2学年先輩でしたが、4年生での卒業の単位を満たしていたにもかかわらず、あえてもう1年留年して大学に留まったため、私とは3年間にわたって一緒にボランティアとして活動することができました。
そして先輩は大学卒業後地元の関西に帰り、社会福祉関連の仕事に就いたそうです。
その後数年は年賀状のやり取りをしていましたが、いつしかどちらからともなく音信不通になってしまい、今の消息は分かりません。
今でも折に触れて先輩の温かみのある関西辨を思い出すと、久々にいろいろ語りあいたい気分になります。
いつの日か、どこかで久しぶりに積もる話を肴に一杯飲みたいものです。
…って、そういえばあの頃、先輩とはハンバーガーやで何度もしゃべったけれど、なぜか一緒に居酒屋で飲んだこと、なかったような…
「読める」恐怖と「読めない」恐怖 [ノンジャンル]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:お化け屋敷と絶叫マシン、どっちが怖い?
お化け屋敷も絶叫マシンも、もうかれこれ30年もの間ご無沙汰になってしまっているので、果たして今どきのお化け屋敷や絶叫マシンがどれだけ怖いのかわかりませんが、
あくまで私の小中学生当時の感覚で言えば、どちらかと言えばお化け屋敷ですかね。
絶叫マシンは、もちろん乗車前のドキドキ感はありますし、下り坂を高速で走っているときや宙返りをしているときなどには思わず声を上げてしまいそうになったこともありますが、基本的に絶叫マシンに乗ることにはあまり恐怖感を覚えません。
それに絶叫マシンの場合は、乗車前にマシンの動いているのを見てある程度「予習」ができるのも、絶叫マシンを楽しめていた理由だと思います。
それに対し、お化け屋敷では、特に初めての場所ではそうはいきませんしね。
先ほども書いた通り今の絶叫マシンやお化け屋敷がどうなっているのかほとんど知りませんが、もうこの年齢だと長年のブランクもあってどちらに対してもかなり耐性が落ちているのではないかと思います。
まあ、どちらも今さら無理してチャレンジしなくてもいいではないか、と言われればそれまでですが。。。
本日のお題:お化け屋敷と絶叫マシン、どっちが怖い?
お化け屋敷も絶叫マシンも、もうかれこれ30年もの間ご無沙汰になってしまっているので、果たして今どきのお化け屋敷や絶叫マシンがどれだけ怖いのかわかりませんが、
あくまで私の小中学生当時の感覚で言えば、どちらかと言えばお化け屋敷ですかね。
絶叫マシンは、もちろん乗車前のドキドキ感はありますし、下り坂を高速で走っているときや宙返りをしているときなどには思わず声を上げてしまいそうになったこともありますが、基本的に絶叫マシンに乗ることにはあまり恐怖感を覚えません。
それに絶叫マシンの場合は、乗車前にマシンの動いているのを見てある程度「予習」ができるのも、絶叫マシンを楽しめていた理由だと思います。
それに対し、お化け屋敷では、特に初めての場所ではそうはいきませんしね。
先ほども書いた通り今の絶叫マシンやお化け屋敷がどうなっているのかほとんど知りませんが、もうこの年齢だと長年のブランクもあってどちらに対してもかなり耐性が落ちているのではないかと思います。
まあ、どちらも今さら無理してチャレンジしなくてもいいではないか、と言われればそれまでですが。。。
結局、何でも好きなんですけどね [いろんな思い出]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:好きなパン
基本、嫌いなパンというものがないので、逆にどのパンが好きかと言われてもかなり難しいものがあります。
もっとも、コンビニやパン屋で買うことの多いパンということで言えば、カレーパンやチーズを使ったパンあたりはよく買いますけど、それ以外の種類のパンもその時の気分で選ぶことも多く、結局菓子パン・総菜パン・サンドイッチ・ロールパンなど種類にこだわらずほぼすべての種類のパンが好きなので、どれが一番好きとも決められません。
強いて言うならフルーツを挟んだサンドイッチを自分で選ぶことはないかな・・・という程度です。
幼い頃はご飯より菓子パンやカレーパンの方が何倍も好きだった気がします。
特に、うぐいすあんの入った「うぐいすパン」や白あんのパンは普通のあんぱんよりも好きだったし、クリームパンやチョコクリームパンも大好きでした。
あげくの果てに、幼稚園に持って行く弁当にも菓子パンを持たせてくれるように母親にしつこく頼み、その結果一度だけわがままを聞いてくれたこともありました。
もう何年も前から、幼稚園や保育園に子供を通わせていても、弁当を作らず、子供にコンビニのパンやおにぎりを持たせるだけで済ませる親もいるとか聞いたこともありますが、当時はそんなことはほとんど考えられなかったので、母親にとっては他の子もいる中で食べる弁当が菓子パンだけというのは受け入れがたかったのでしょう。
今となってはその時の母親の気持ちがよく分かりますが、あの時は毎日毎日そう変化のない弁当に飽きてたんでしょうね。
そしてこの歳になってもなお、パン屋やコンビニ、スーパーでの菓子パンや惣菜系のパンからの誘惑にはなかなか勝てませんし、どこからか焼きたてのパンのいい香りが漂ってこようものならもうガマンできません(笑)
そういった中でも、私が今久しぶりに食べたいのが、かつてコンビニやスーパー、食料品店などでいつでも買えた昔ながら(?)のいわゆる「菓子パン」然とした(?)あんパンやクリームパン、クリーム&チョコの2色パンなどのパン(フジパンやヤマザキなどが発売していたと思います)です。
考えてみると、今や特にコンビニではそれぞれのチェーンのオリジナルパンが幅を利かせていて、あまり置かれているのを見ない気がします。
おそらく今でも一部のスーパーや、秋葉原駅のミルクスタンド当たりではこのようなパンも売られているのかもしれませんが、久しぶりに子供の頃を思い出して懐かしい味わいの菓子パンを食べたいものです。
本日のお題:好きなパン
基本、嫌いなパンというものがないので、逆にどのパンが好きかと言われてもかなり難しいものがあります。
もっとも、コンビニやパン屋で買うことの多いパンということで言えば、カレーパンやチーズを使ったパンあたりはよく買いますけど、それ以外の種類のパンもその時の気分で選ぶことも多く、結局菓子パン・総菜パン・サンドイッチ・ロールパンなど種類にこだわらずほぼすべての種類のパンが好きなので、どれが一番好きとも決められません。
強いて言うならフルーツを挟んだサンドイッチを自分で選ぶことはないかな・・・という程度です。
幼い頃はご飯より菓子パンやカレーパンの方が何倍も好きだった気がします。
特に、うぐいすあんの入った「うぐいすパン」や白あんのパンは普通のあんぱんよりも好きだったし、クリームパンやチョコクリームパンも大好きでした。
あげくの果てに、幼稚園に持って行く弁当にも菓子パンを持たせてくれるように母親にしつこく頼み、その結果一度だけわがままを聞いてくれたこともありました。
もう何年も前から、幼稚園や保育園に子供を通わせていても、弁当を作らず、子供にコンビニのパンやおにぎりを持たせるだけで済ませる親もいるとか聞いたこともありますが、当時はそんなことはほとんど考えられなかったので、母親にとっては他の子もいる中で食べる弁当が菓子パンだけというのは受け入れがたかったのでしょう。
今となってはその時の母親の気持ちがよく分かりますが、あの時は毎日毎日そう変化のない弁当に飽きてたんでしょうね。
そしてこの歳になってもなお、パン屋やコンビニ、スーパーでの菓子パンや惣菜系のパンからの誘惑にはなかなか勝てませんし、どこからか焼きたてのパンのいい香りが漂ってこようものならもうガマンできません(笑)
そういった中でも、私が今久しぶりに食べたいのが、かつてコンビニやスーパー、食料品店などでいつでも買えた昔ながら(?)のいわゆる「菓子パン」然とした(?)あんパンやクリームパン、クリーム&チョコの2色パンなどのパン(フジパンやヤマザキなどが発売していたと思います)です。
考えてみると、今や特にコンビニではそれぞれのチェーンのオリジナルパンが幅を利かせていて、あまり置かれているのを見ない気がします。
おそらく今でも一部のスーパーや、秋葉原駅のミルクスタンド当たりではこのようなパンも売られているのかもしれませんが、久しぶりに子供の頃を思い出して懐かしい味わいの菓子パンを食べたいものです。
話すネタが思いつかない… [ノンジャンル]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:人前で話すのは得意?苦手?
これはもう、はっきり言って苦手です。
オンラインも含め会議やちょっとした会合で一言発言する程度ならまだしも(それでも、場合によっては緊張であまり上手く言葉が出てこないことは多々ありますけど)、多くの人の前に立って発表やプレゼンテーション、スピーチをするなどといったことは、どうしても好きになれません。
ましてや、仮に私が芸能人や作家、学者などだったとしても、講演やトークショーなどである程度の時間話し続けることなど、かなり無謀かもしれません。(幸か不幸か、今のところそう言った機械が訪れる見込みはありませんが)
今まで、大きな行事での発表やプレゼンの機会はほぼありませんでしたが、会社などでのいわゆる「3分間スピーチ」には毎回悩まされました。
新卒で就職した会社では、多くの部署で朝礼の際に3分間スピーチを行っていました。私の配属された部署でも毎朝スピーチタイムがあり、部長から平社員、そして入社したての私まで、ほぼ隔週に1回の割合で順番にスピーチ担当が回ってきていました。
そこで話す内容は、その日のニュースについてや、最近読んで感銘を受けた本の紹介、プライベートや趣味の話など、人それぞれバラエティーに富んでいて楽しかったですが、いざ自分で何を話すかを考えようとしても、これといったいいネタが浮かびません。
結局、いつも昔のエピソードや趣味の鉄道などの話をどうにかこうにか絞り出してスピーチをやり過ごしましたが、緊張と話のまとめ方が下手なことも相まって、そこそこ満足のいくスピーチができたことはほとんどなかったと記憶しています。
その後転職した会社では朝礼時のスピーチはなく、たまに部内会議で最近の自分の業務内容や業務上の課題などを発表することはあったものの、前の会社ほどの負担を感じる場面はありませんでした。
しかし視覚障害者になった後、国立障害者リハビリテーションセンターでの自立訓練を修了し同じ敷地にある国立職業リハビリテーションセンターに進んだ時、再び3分間スピーチに悩まされることになりました。
職業リハビリテーションセンターの職業訓練は、終了後の企業などの事業所での再就職を目指したものなので、訓練の内容もそれを意識したものになっており、毎朝の訓練開始前の朝礼でも連絡事項の伝達とともに訓練生が順番に担当する3分間スピーチの時間が設けられていました。
私の受講していたパソコン訓練のコースの訓練生は、修了や入所などで随時入れ替えはあるもののおおむね常時30名近くいたので、訓練のない土日・祝日も考えるとスピーチの順番が回ってくるのは1か月半に一回のペースになり、以前の会社ほど回数は多くないものの、やはりこの時も話すネタには困ってしまい、結局毎回私にとっては比較的お手軽な鉄道がらみの話でお茶を濁すことになってしまいました。
本当なら鉄道ネタに安易に頼らず、幅広くネタを選んでスピーチをまとめたかったのですが、やはりこの時も人前で話す技術の未熟さを露呈するばかりの状態になってしまったのは悔やまれます。
今務めている会社では在宅勤務ということもあり、現在私が所属している部署では朝礼やスピーチもなく、skypeの通話機能を使ってミーティングを行う時にもある程度の時間一人でしゃべり続けなければならない場面はほぼありません。
しかし、今後のことを考えると、また何らかの形でまとまった「一人しゃべり」をする場面が訪れないとも限りません。そういった時に、今度こそ少しでも自信をもって話すことができるように、その場や時に応じた最適な話題を選び、一定時間聞き手を飽きさせないようなトークの技術を身につけたいという気持ちはありますが、さてどこまで買われるやら…
本日のお題:人前で話すのは得意?苦手?
これはもう、はっきり言って苦手です。
オンラインも含め会議やちょっとした会合で一言発言する程度ならまだしも(それでも、場合によっては緊張であまり上手く言葉が出てこないことは多々ありますけど)、多くの人の前に立って発表やプレゼンテーション、スピーチをするなどといったことは、どうしても好きになれません。
ましてや、仮に私が芸能人や作家、学者などだったとしても、講演やトークショーなどである程度の時間話し続けることなど、かなり無謀かもしれません。(幸か不幸か、今のところそう言った機械が訪れる見込みはありませんが)
今まで、大きな行事での発表やプレゼンの機会はほぼありませんでしたが、会社などでのいわゆる「3分間スピーチ」には毎回悩まされました。
新卒で就職した会社では、多くの部署で朝礼の際に3分間スピーチを行っていました。私の配属された部署でも毎朝スピーチタイムがあり、部長から平社員、そして入社したての私まで、ほぼ隔週に1回の割合で順番にスピーチ担当が回ってきていました。
そこで話す内容は、その日のニュースについてや、最近読んで感銘を受けた本の紹介、プライベートや趣味の話など、人それぞれバラエティーに富んでいて楽しかったですが、いざ自分で何を話すかを考えようとしても、これといったいいネタが浮かびません。
結局、いつも昔のエピソードや趣味の鉄道などの話をどうにかこうにか絞り出してスピーチをやり過ごしましたが、緊張と話のまとめ方が下手なことも相まって、そこそこ満足のいくスピーチができたことはほとんどなかったと記憶しています。
その後転職した会社では朝礼時のスピーチはなく、たまに部内会議で最近の自分の業務内容や業務上の課題などを発表することはあったものの、前の会社ほどの負担を感じる場面はありませんでした。
しかし視覚障害者になった後、国立障害者リハビリテーションセンターでの自立訓練を修了し同じ敷地にある国立職業リハビリテーションセンターに進んだ時、再び3分間スピーチに悩まされることになりました。
職業リハビリテーションセンターの職業訓練は、終了後の企業などの事業所での再就職を目指したものなので、訓練の内容もそれを意識したものになっており、毎朝の訓練開始前の朝礼でも連絡事項の伝達とともに訓練生が順番に担当する3分間スピーチの時間が設けられていました。
私の受講していたパソコン訓練のコースの訓練生は、修了や入所などで随時入れ替えはあるもののおおむね常時30名近くいたので、訓練のない土日・祝日も考えるとスピーチの順番が回ってくるのは1か月半に一回のペースになり、以前の会社ほど回数は多くないものの、やはりこの時も話すネタには困ってしまい、結局毎回私にとっては比較的お手軽な鉄道がらみの話でお茶を濁すことになってしまいました。
本当なら鉄道ネタに安易に頼らず、幅広くネタを選んでスピーチをまとめたかったのですが、やはりこの時も人前で話す技術の未熟さを露呈するばかりの状態になってしまったのは悔やまれます。
今務めている会社では在宅勤務ということもあり、現在私が所属している部署では朝礼やスピーチもなく、skypeの通話機能を使ってミーティングを行う時にもある程度の時間一人でしゃべり続けなければならない場面はほぼありません。
しかし、今後のことを考えると、また何らかの形でまとまった「一人しゃべり」をする場面が訪れないとも限りません。そういった時に、今度こそ少しでも自信をもって話すことができるように、その場や時に応じた最適な話題を選び、一定時間聞き手を飽きさせないようなトークの技術を身につけたいという気持ちはありますが、さてどこまで買われるやら…
たぶんダメ教師の烙印を押されるかと… [ノンジャンル]
こんばんは、gonanaです。
本日のお題:先生になるなら、何の先生になりたい?
もう50代になり、今から教員免許を取得して…なんてのも難しいとは思いますが、それでもあえて教師になるとしたら、国語か社会科の先生ですかね。
というか、私に教師になれるだけのスキルがあったとしても、どうにか私が教えられそうな科目がこれぐらいしかないので…
しかも、自分に30~40人の生徒の学力をアップさせるだけの授業ができるだけの能力が備わっているという自信もないので、おそらくはダメ教師の烙印を押されてしまいそうな気がします。
以前にも書いたことがありますが、大学時代、将来の進路として教師になることを考えていた時期がわずかながらありました。
私の通っていた学部では、規定の単位を取得し、教育実習を経ると中学・高校の社会科の教員試験の受験資格が得られることになっていました。
しかし…
これも過去に記事にしたことですが、母校の中学での教育実習中の授業中に、突然頭の中が真っ白になって完全にパニック状態に陥り、授業が続行不可能になる悪夢をある夜見てから、教師を進路として考えることは諦めました。
自分の能力や、今学校の先生が置かれている様々な状況を考えると、結果的に私にはこの選択は正解だったのかもしれません。
本日のお題:先生になるなら、何の先生になりたい?
もう50代になり、今から教員免許を取得して…なんてのも難しいとは思いますが、それでもあえて教師になるとしたら、国語か社会科の先生ですかね。
というか、私に教師になれるだけのスキルがあったとしても、どうにか私が教えられそうな科目がこれぐらいしかないので…
しかも、自分に30~40人の生徒の学力をアップさせるだけの授業ができるだけの能力が備わっているという自信もないので、おそらくはダメ教師の烙印を押されてしまいそうな気がします。
以前にも書いたことがありますが、大学時代、将来の進路として教師になることを考えていた時期がわずかながらありました。
私の通っていた学部では、規定の単位を取得し、教育実習を経ると中学・高校の社会科の教員試験の受験資格が得られることになっていました。
しかし…
これも過去に記事にしたことですが、母校の中学での教育実習中の授業中に、突然頭の中が真っ白になって完全にパニック状態に陥り、授業が続行不可能になる悪夢をある夜見てから、教師を進路として考えることは諦めました。
自分の能力や、今学校の先生が置かれている様々な状況を考えると、結果的に私にはこの選択は正解だったのかもしれません。
今日だから、というわけではありませんが [ノンジャンル]
こんばんは、gonanaです。
本日のお題:あなたにとっての「アイドル」といえば?
私にとって「アイドル」といえば…
そりゃあもうなんてったって!
おニャン子クラブ!!!
もう、私にとっておそらく一生変わることのないであろう最高のアイドルです。
もちろん、今日が「にゃんにゃんにゃんの日」だからこんなことを書いているわけではありません(笑)
おニャン子クラブは私がほぼ初めてハマったアイドルであり、なおかつ最もハマったアイドルだったからです。
私が中高生だった1980年代中盤~90年頃はそれこそアイドル全盛時代で、おニャン子以外にもいろいろなアイドルを好きになりましたし、今もその時代のアイドルソングは大好きですが、そのきっかけになったのもおニャン子クラブでした。
残念ながらコンサートに行ったり「夕やけニャンニャン」などの公開収録でおニャン子メンバーを間近で見るといったことはできなかったけれど、初めて「夕やけニャンニャン」を見ておニャン子にハマってから解散までの2年あまりの間、「推し」(当時はそんな言葉はなかったけど)のアイドルがいるということの楽しさを十分に味合わせてくれたと思っています。
そしておニャン子クラブ解散からでさえもう35年になる今も、テレビやラジオでおニャン子のグループ全体曲やソロデビュー組・グループ内ユニットの曲が流れたり、ネットなどで元おニャン子のメンバーの記事が出ていたりするとついつい注目したり聞き耳を立ててしまいます。
もちろん、おニャン子が全盛の頃は小遣いの制約もありなかなか思うように変えなかったレコードやCDも中古CD屋で買うなどして結構揃えることができ、今もよく聴いています。
どの曲もリリースされてからすでに30数年前のものであるのに、不思議にどの曲も古さを感じないのはさすがといった感じです。(このあたりは、おニャン子だけでなく80年代アイドル全体に言えることですが)
とにかく、私にとっての「アイドル」の原点はおニャン子クラブであり、今後も最高の「箱推し」アイドルであり続けると思います。
本日のお題:あなたにとっての「アイドル」といえば?
私にとって「アイドル」といえば…
そりゃあもうなんてったって!
おニャン子クラブ!!!
もう、私にとっておそらく一生変わることのないであろう最高のアイドルです。
もちろん、今日が「にゃんにゃんにゃんの日」だからこんなことを書いているわけではありません(笑)
おニャン子クラブは私がほぼ初めてハマったアイドルであり、なおかつ最もハマったアイドルだったからです。
私が中高生だった1980年代中盤~90年頃はそれこそアイドル全盛時代で、おニャン子以外にもいろいろなアイドルを好きになりましたし、今もその時代のアイドルソングは大好きですが、そのきっかけになったのもおニャン子クラブでした。
残念ながらコンサートに行ったり「夕やけニャンニャン」などの公開収録でおニャン子メンバーを間近で見るといったことはできなかったけれど、初めて「夕やけニャンニャン」を見ておニャン子にハマってから解散までの2年あまりの間、「推し」(当時はそんな言葉はなかったけど)のアイドルがいるということの楽しさを十分に味合わせてくれたと思っています。
そしておニャン子クラブ解散からでさえもう35年になる今も、テレビやラジオでおニャン子のグループ全体曲やソロデビュー組・グループ内ユニットの曲が流れたり、ネットなどで元おニャン子のメンバーの記事が出ていたりするとついつい注目したり聞き耳を立ててしまいます。
もちろん、おニャン子が全盛の頃は小遣いの制約もありなかなか思うように変えなかったレコードやCDも中古CD屋で買うなどして結構揃えることができ、今もよく聴いています。
どの曲もリリースされてからすでに30数年前のものであるのに、不思議にどの曲も古さを感じないのはさすがといった感じです。(このあたりは、おニャン子だけでなく80年代アイドル全体に言えることですが)
とにかく、私にとっての「アイドル」の原点はおニャン子クラブであり、今後も最高の「箱推し」アイドルであり続けると思います。
テレビ好きにはたまらない番組 [いろんな思い出]
こんばんは、gonanaです。
本日のお題:復活して欲しい番組
このブログでもたびたび書いている通り、小中学生の頃までは自他共に認める典型的な「テレビっ子」だった私としては、比較的最近のものも含めて復活、またはリメイクしてほしい番組はいくらでも思いつきますが…
今の気分で一つ挙げるなら、30年ぐらい前にTBSで放送していた「テレビ探偵団」ですかね。
この番組は、毎回一人のゲストとともに、ゲストにとって思い出深い(見ていた、または出演した)テレビ番組やCMを見ながら当時の思い出話や裏話などのトークを繰り広げるほか、視聴者からも情報やリクエストを募集して懐かしい番組やCM、さらには全国ネットでは通常見られないローカルな番組やCMが見られることも多く、30分番組ながらかなり濃い内容の番組でした。
メインMCは三宅裕司さんと山瀬まみさん(後期は西田ひかるさん)で、コメンテーター的なポジションでコラムニストの泉麻人氏が出ていたほか、当時「林家こぶ平」だった林家正蔵師匠もなぜか本名の海老名泰孝の名で出演していました。
テレビ好きにとってはとても楽しい番組だったし、今や昭和どころか平成のカルチャーやモノ、そしてテレビ番組やCMも年齢層を問わず懐かしさを感じたり「こんなのが昔は流行ってたんだね」という発見ができたりするものへと変わっているので、今放送してもそれなりに人気になりそうな気がする番組でした。
ここ10数年ほど、「テレビ探偵団」のような過去の懐かしい番組を振り返る番組をあまり見かけない気がするのは、昔と比べて権利関係がいろいろうるさくなっているからなんか、それとも過去には全く問題にされなかった番組内容の中に今では完全にアウトとされるようなものが多いからなのか、それともその両方なのか?
それでも、何とかして権利関係を円満にクリアできるようなシステムを構築したり、事前に視聴者への説明を尽くしたりすれば、今のテレビでもできない規格というわけでもなさそうな気はしますが…
もう一つ、似たような系統の番組として、これも30数年前にフジテレビの「火曜ワイドスペシャル」などの枠で数回放送された小堺一機さんと明石家さんまさんがMCの、地方局ローカルの面白い番組を全国ネットで紹介する番組(正確なタイトルは覚えていませんが、かなり長い番組名でした)もまた何らかの形で復活してほしい企画です。
「水曜どうでしょう」などのように、下手なキー局制作の番組より何倍も面白い番組は探せばいろいろあるだろうし、同時に面白ローカルCMも取り上げれば、全国ネットの番組で紹介されたということでスポンサーにとっても新たなビジネスチャンスにつながる可能瀬もあるでしょうから、復活してみる価値はあると思います。
え?いまさらそんな番組をわざわざ地上波とかBSでやらなくたって、配信で結構いろいろな番組やCMを見られるよ、と言われてしまってはグーの音も出ませんが(苦笑)
本日のお題:復活して欲しい番組
このブログでもたびたび書いている通り、小中学生の頃までは自他共に認める典型的な「テレビっ子」だった私としては、比較的最近のものも含めて復活、またはリメイクしてほしい番組はいくらでも思いつきますが…
今の気分で一つ挙げるなら、30年ぐらい前にTBSで放送していた「テレビ探偵団」ですかね。
この番組は、毎回一人のゲストとともに、ゲストにとって思い出深い(見ていた、または出演した)テレビ番組やCMを見ながら当時の思い出話や裏話などのトークを繰り広げるほか、視聴者からも情報やリクエストを募集して懐かしい番組やCM、さらには全国ネットでは通常見られないローカルな番組やCMが見られることも多く、30分番組ながらかなり濃い内容の番組でした。
メインMCは三宅裕司さんと山瀬まみさん(後期は西田ひかるさん)で、コメンテーター的なポジションでコラムニストの泉麻人氏が出ていたほか、当時「林家こぶ平」だった林家正蔵師匠もなぜか本名の海老名泰孝の名で出演していました。
テレビ好きにとってはとても楽しい番組だったし、今や昭和どころか平成のカルチャーやモノ、そしてテレビ番組やCMも年齢層を問わず懐かしさを感じたり「こんなのが昔は流行ってたんだね」という発見ができたりするものへと変わっているので、今放送してもそれなりに人気になりそうな気がする番組でした。
ここ10数年ほど、「テレビ探偵団」のような過去の懐かしい番組を振り返る番組をあまり見かけない気がするのは、昔と比べて権利関係がいろいろうるさくなっているからなんか、それとも過去には全く問題にされなかった番組内容の中に今では完全にアウトとされるようなものが多いからなのか、それともその両方なのか?
それでも、何とかして権利関係を円満にクリアできるようなシステムを構築したり、事前に視聴者への説明を尽くしたりすれば、今のテレビでもできない規格というわけでもなさそうな気はしますが…
もう一つ、似たような系統の番組として、これも30数年前にフジテレビの「火曜ワイドスペシャル」などの枠で数回放送された小堺一機さんと明石家さんまさんがMCの、地方局ローカルの面白い番組を全国ネットで紹介する番組(正確なタイトルは覚えていませんが、かなり長い番組名でした)もまた何らかの形で復活してほしい企画です。
「水曜どうでしょう」などのように、下手なキー局制作の番組より何倍も面白い番組は探せばいろいろあるだろうし、同時に面白ローカルCMも取り上げれば、全国ネットの番組で紹介されたということでスポンサーにとっても新たなビジネスチャンスにつながる可能瀬もあるでしょうから、復活してみる価値はあると思います。
え?いまさらそんな番組をわざわざ地上波とかBSでやらなくたって、配信で結構いろいろな番組やCMを見られるよ、と言われてしまってはグーの音も出ませんが(苦笑)
何も考えずに楽しめるのが一番 [ノンジャンル]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:もしも自分にマンガの才能があったら描きたいジャンルは?
何しろ絵やイラストの才能が限りなくゼロに近いので、漫画家になるのは相当に厳しいとは思いますが、そこをとりあえず度外視するなら…
少々おバカで楽しく笑えるギャグ漫画か、逆にこれといった事件は起こらないけれど何だか読んでいて癒されるような家族や友達、学校生活をテーマにした作品あたりですかね。
ギャグマンガを描き続けるには、読者を飽きさせないようなネタの引き出しがかなり必要になりそうですが、思い切りギャグやお笑いに振り切った作品なら多少の無理やりな設定や展開も許される部分があるし、重いテーマや壮大なストーリーの作品よりは描くのが楽しいような気もします(あくまでも素人のイメージにすぎませんが)
学校や家族などをテーマにした漫画でも、これといった大事件や感動エピソードはないけれど、日常のあれこれを淡々とつづっていく方が、私には何となく作品にしやすい気がします。
いずれにしても、社会的な重いテーマを扱ったり、感動を呼ぶ大作といった感じの作品はもっと技術と表現力のある方にお任せするとして、自分はとにかく何も考えずに読んで楽しい気分になれる作品が描ければそれでよし、と思ってます。
本日のお題:もしも自分にマンガの才能があったら描きたいジャンルは?
何しろ絵やイラストの才能が限りなくゼロに近いので、漫画家になるのは相当に厳しいとは思いますが、そこをとりあえず度外視するなら…
少々おバカで楽しく笑えるギャグ漫画か、逆にこれといった事件は起こらないけれど何だか読んでいて癒されるような家族や友達、学校生活をテーマにした作品あたりですかね。
ギャグマンガを描き続けるには、読者を飽きさせないようなネタの引き出しがかなり必要になりそうですが、思い切りギャグやお笑いに振り切った作品なら多少の無理やりな設定や展開も許される部分があるし、重いテーマや壮大なストーリーの作品よりは描くのが楽しいような気もします(あくまでも素人のイメージにすぎませんが)
学校や家族などをテーマにした漫画でも、これといった大事件や感動エピソードはないけれど、日常のあれこれを淡々とつづっていく方が、私には何となく作品にしやすい気がします。
いずれにしても、社会的な重いテーマを扱ったり、感動を呼ぶ大作といった感じの作品はもっと技術と表現力のある方にお任せするとして、自分はとにかく何も考えずに読んで楽しい気分になれる作品が描ければそれでよし、と思ってます。
高級なやつには縁がないからなあ… [ノンジャンル]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:チョコにいくら払える?
バレンタインはもう過ぎてしまったので、ネタ的には旬を過ぎてしまった感は否めませんが、ネタがないので過去に別のところでやっていたブログの記事の中から、チョコがらみのお題をもう一つ拾ってきました。
で、チョコを買う時の値段ですが…
誰かにプレゼントするためにチョコを買うことは、旅に出かけた時のお土産でもない限りまずないので、自分が買う時は普段一箱100数十円ぐらいのものしか買いません。
有名なブランドの高級チョコレートなんて、それこそバレンタインにもらった時にしか食べることがないので、「高級」とされるチョコの値段がどれくらいのものなのかもほとんど知りません。
だから、「チョコにいくら払える?」って聞かれても正直いくらまでなら自腹で払えるのかよくわかりません。
まあ、1粒だけで数百円以上とかいうのは、やはりお菓子の値段としては結構高いかな、とは思いますけどね。
う~ん、いつも安いチョコばかり食べているせいか、いまいち話題が広がっていかないですね~(苦笑)
本日のお題:チョコにいくら払える?
バレンタインはもう過ぎてしまったので、ネタ的には旬を過ぎてしまった感は否めませんが、ネタがないので過去に別のところでやっていたブログの記事の中から、チョコがらみのお題をもう一つ拾ってきました。
で、チョコを買う時の値段ですが…
誰かにプレゼントするためにチョコを買うことは、旅に出かけた時のお土産でもない限りまずないので、自分が買う時は普段一箱100数十円ぐらいのものしか買いません。
有名なブランドの高級チョコレートなんて、それこそバレンタインにもらった時にしか食べることがないので、「高級」とされるチョコの値段がどれくらいのものなのかもほとんど知りません。
だから、「チョコにいくら払える?」って聞かれても正直いくらまでなら自腹で払えるのかよくわかりません。
まあ、1粒だけで数百円以上とかいうのは、やはりお菓子の値段としては結構高いかな、とは思いますけどね。
う~ん、いつも安いチョコばかり食べているせいか、いまいち話題が広がっていかないですね~(苦笑)
この香りに癒されます [ノンジャンル]
こんにちは、gonanaです。
本日のお題:好きな香り(匂い)は何?
やっぱり一番好きなのは焼きたてのパンといれたてのコーヒーの香りでしょう!
あの香りをかぐと、寝不足で眠い朝でも一気に目が覚めますし、多少イラついた気分になっていたとしても不思議に気持ちが落ち着きます。。
以前、新卒で入った会社に勤めていた頃、一時期通勤時に西武線とJR山手線の乗り換えに高田馬場駅を使っていました。
高田馬場駅に2カ所ある西武-JRの連絡改札口のうち、それぞれのホーム中央部にある橋上式の連絡改札の近く(西武側の改札内)には、チェーン店のパン屋(神戸屋)とスタバが並んで店を出していて、ここを朝の通勤時に通るといつもいい香りがダブルで漂ってきて、かったるい通勤時でもひとときの癒しを与えてくれました。
何せ時間があまりないものでスタバに寄る時間はなかったけれど、焼きたてパンの香りに誘われて神戸屋でその日のお昼に食べるパンを買っていくことも多かったのを思い出します。
その後通勤ルートが変わったり、在宅勤務で働くようになったりで毎日のように楽しんでいた香りを楽しむ機会も少なくなってしまいました。
毎朝のトーストやコーヒーの香りも好きですが、少々憂鬱な通勤時にほっと心を和ませてくれた焼き立てパンと淹れたてコーヒーの香りはまた格別ののものでした。
本日のお題:好きな香り(匂い)は何?
やっぱり一番好きなのは焼きたてのパンといれたてのコーヒーの香りでしょう!
あの香りをかぐと、寝不足で眠い朝でも一気に目が覚めますし、多少イラついた気分になっていたとしても不思議に気持ちが落ち着きます。。
以前、新卒で入った会社に勤めていた頃、一時期通勤時に西武線とJR山手線の乗り換えに高田馬場駅を使っていました。
高田馬場駅に2カ所ある西武-JRの連絡改札口のうち、それぞれのホーム中央部にある橋上式の連絡改札の近く(西武側の改札内)には、チェーン店のパン屋(神戸屋)とスタバが並んで店を出していて、ここを朝の通勤時に通るといつもいい香りがダブルで漂ってきて、かったるい通勤時でもひとときの癒しを与えてくれました。
何せ時間があまりないものでスタバに寄る時間はなかったけれど、焼きたてパンの香りに誘われて神戸屋でその日のお昼に食べるパンを買っていくことも多かったのを思い出します。
その後通勤ルートが変わったり、在宅勤務で働くようになったりで毎日のように楽しんでいた香りを楽しむ機会も少なくなってしまいました。
毎朝のトーストやコーヒーの香りも好きですが、少々憂鬱な通勤時にほっと心を和ませてくれた焼き立てパンと淹れたてコーヒーの香りはまた格別ののものでした。